オンラインカジノの中でも非常に歴史が長く、国内人気とされているベラジョンカジノのスマホ アプリについて紹介をして行こうとおもいます。
最近オンラインカジノを始めた人、ベラジョンカジノに登録ばかりに人は是非参考にしてみてください。
この記事を読んで欲しい人
・人気オンラインカジノのベラジョンカジノをスマホでアプリと同じ様な感じで遊びたい人
・スマホでベラジョンカジノをプレイする方法が知りたい人
老舗オンラインカジノ ベラジョンカジノとは
Googleでオンラインカジノと検索をすると、一発で検索にヒットするほど、国内で知名度が高いのが「ベラジョンカジノ」です。
2015年にスタートしたこのオンラインカジノは、日本のオンラインカジノ先駆者と言っても過言ではないほど、いち早く日本マーケットに参入を開始しました。
多くのカジノサイトが日本市場に入ろうと試みたものの、言語や文化の壁で退散するサイトも多かったなか、そこにオンラインカジノ文化を根付けたのが、ベラジョンカジノです。
今では日本人限定オファーやサービス・キャンペーンを提供するカジノサイトとして数多くのプレイヤーに親しまれるほどへと成長をなし遂げました。
そしてまた、オンカジ プレイヤーなら一度はサイトで遊んだことがある、国内最大手カジノサイトへと君臨を果たしました。
ベラジョンカジノのアプリ事情を紹介
今となっては安定した高い人気を誇るベラジョンカジノでございますが、人気の訳の一つにスマートフォンでもすぐに快適にプレイできる点があります。
しかしながら、現在「App Store」または「Google Play」にベラジョンカジノのアプリは存在しません。昔はありましたが、終了してしまいました。
それでは、スマホですぐにプレイするにはどうすれば良いのでしょうか?詳しく解説します。
ベラジョンカジノをモバイルでスピーディーに遊ぶには?
アプリがなくなってしまった現時点で、スマホでベラジョンカジノをプレイするには、どういう方法を取れば良いのでしょうか?
勿論のこと、お気に入り(ブックマーク)に登録しておくことによって、すぐにアクセス出来ますが、ブラウザを開いて、ブックマークを開き、そこからベラジョンカジノを選んでというのは、アプリをホーム画面においてワンタップで開くのに比べて、いくらか手間です。モバイルの良い所は、思い付いたときに即座に開いて移動中でもプレイ可能なことなのです。
では、どういう方法を取れば良いのでしょうか?
アプリみたいにホーム画面にアイコンを設定する方法
アプリみたいにホーム画面にアイコンを設定する方法をご紹介します。私も実践しています!
iPhoneの場合
iPhoneの標準ブラウザと言ったらSafariになります。なお、Safariに関しては、iPhoneにしか搭載されていませんのでAndroidの方はAndroidの場合を参照して下さい。
ここから下が、iPhoneでSafariを利用したホーム画面へのアイコンの表示方法になります。
- 一番初めにSafariからベラジョンカジノにアクセスする
- 画面下部の「シェアボタン」をタップする。※箱から矢印が出ている様なマークで、Safariのアップデートによって現在は下部になっていますが、少し前までは上部にありました。
- メニューの中にある「ホーム画面に追加」をタップする
- 名前を決めて、「追加」をタップする
- ホーム画面にベラジョンのアイコンが出てくる
Androidの場合
Androidはgoogle製になっていて、標準ブラウザはChromeになります。こちらではChromeでの方法を解説していきます。
- 一番初めに、Chromeを開いてベラジョンカジノを開く
- だんごが3つ積み重なったようなマークをタップする
- メニューから「ホーム画面に追加」を選択する
- 名前を決めて、「追加」をタップする
- ホーム画面にベラジョンカジノのアイコンが出てくる
AppStoreまたはGooglePlayのアプリに関しては非公式。詐欺の可能性があります
AppStoreであったり、GooglePlayでベラジョンカジノを検索すると、往々にしてアプリがヒットしますが、これに関しては非公式で配信されている怪しげなアプリになります。インストールを行なわないようにしましょう。
まとめ。現段階では、ブラウザで何の問題もなく全て遊べる
ブラウザで何の問題もなく全て遊べますので、安心です!
しかしながら、現時点では、モバイルのブラウザで何の問題もなくありとあらゆる機能がデスクトップと同じくプレイできるので、ユーザーとしては何ひとつ問題がありません。iPhoneまたはAndroidでもどちらでも何の問題もなくプレイできます。
トップ画面の見た目が違いますが、ゲームにつきましてはほとんど一緒であると言えます。ビデオスロット等は、かえってモバイルの方が綺麗かも知れません。勿論のこと、スマホのスペックに依存しますが、私のiPhoneでは、かなりきれいに表示されています。