日本だけにある競馬の特徴!海外との大きな違い

日本の競馬は、世界的に見てもレベルが高いことで知られています。しかし、日本の馬が海外へ、もしくは海外の馬が日本へ来ると、まったく違う結果が出ることも多いのです。日本と海外では細やかな違いがあります。その違いを知ることでスポーツベットアイオーの競馬などでも役立ていきましょう。

 

世界ランキング

馬のセリが世界共通でできるように、世界共通基準が作られました。以前はレースのレベルをG1、G2、G3で区別しています。しかし、国による強さの違いも考慮に入れるべく、パートで分けるようになったのです。

 

世界的にレベルが高い国をパートI、次にレベルの高い国がパートII、それ以下がパートIIIです。また障害競走をやる国はパートIVとしています。

 

日本も2007年にパートIとパートIVの国として仲間入りしました。アメリカやイギリス、ブラジルなどもパートIに入っています。つまり日本とアメリカのG1レースは同じだけ強いということです。

 

しかし、それでもなぜ海外の馬は日本で本領発揮しにくいのでしょうか。

大きな違いは芝

日本ではスピードが求められているのに対し、ヨーロッパではスタミナやパワーが重視されています。その理由は日本と海外で使っている芝が違うからです。

 

日本は人工的に作られた芝が多く、芝は短く、密度が低くなっています。つまり馬にとって走りやすい芝なため、スピードの速い馬が有利です。

 

しかし、ヨーロッパでは元々あった芝を生かしています。芝は長く、密度も高いため、馬が走るときに地面を蹴る力が必要なのです。雨が降れば、日本の芝以上にぬかるむため、持久力のある馬が勝ちます。

 

そういった特性から、世界的に有名な馬が日本で結果を残せないことはよくあるのです。

 

日本と海外の競馬による違い

海外といっても国ごとに違うため、一概には言えません。ただし、海外の馬と比べて日本ではスピードを重視している面や参観者が競馬を見やすい面、馬に賭けている金額などが違うといえます。

 

やはり大きな違いは使用している芝で、あとは文化や歴史面による違いが多く見られるでしょう。以下では日本と海外の違いを比べてみました。

 

日本と海外の競馬による違い:

日本海外
賭ける面
入場料安い高め
馬の順番枠馬の背番号に合わせて順番が並ぶ背番号とは関係ない。総合的な情報から順番枠を決める
コース面
コース小回りコースが多い日本に比べて緩やか
軽い芝を使用(野芝)重い芝を使用(洋芝)
ダート砂が主流土が主流
レース芝が主流アメリカではダートが主流、ヨーロッパでは芝が主流
レース
競争平地競争が主流イギリスでは障害競走が主流
レース賞金高い日本に比べて低い
その他
勝負服馬主ごとにデザイン決められる日本に比べて自由
調教師皆一緒ランク分けがある